2013.11.26

JAGDA新人賞2013:選考経緯・展覧会情報(更新)

受賞者 :
田中義久 TANAKA Yoshihisa(東京会員)
平野篤史 HIRANO Atsushi(東京会員)
宮田裕美詠 MIYATA Yumiyo(富山会員)/以上3名(50音順)

作品発表:年鑑『Graphic Design in Japan 2013』(2013年6月発行/六耀社刊/15,750円)
授賞式 :2013年6月14日(金)東京にて実施〈2013年度JAGDA通常総会会場〉
展覧会 :JAGDA新人賞展2013 田中義久・平野篤史・宮田裕美詠
     2013年6月4日(火)〜28日(金)  東京・クリエイションギャラリーG8 詳細
     2013年7月8日(月)〜18日(木)  大阪・平和紙業 PAPER VOICE OSAKA 詳細
     2013年8月24日(土)〜27日(火) 富山・富山市民プラザ 2F ギャラリー 詳細
     2013年9月11日(水)〜23日(月・祝)  新潟・新潟県立美術館 2Fギャラリー 詳細
     2013年9月28日(土)〜10月14日(月)  滋賀・成安造形大学【キャンパスが美術館】ギャラリーアートサイト 詳細
     2014年1月11日(土)〜13日(月・祝) 宮城・せんだいメディアテーク5F ギャラリー3300 詳細
     2014年2月19日(水)〜23日(日)  愛知・国際デザインセンター・デザインギャラリー 詳細
     2014年3月20日(木)〜29日(土)  静岡・静岡市クリエーター支援センター(CCC) 詳細


*受賞者3人による期間限定の「JAGDA新人賞2013 facebook」ページはこちらから
*新人賞自主企画書籍『One and three books 一つと三つの書物』情報はこちらから

More

2013.10.16

The JAGDA Handkerchiefs for Tohoku Children Part 2

●Report on Shinchi Elementary School (10 Spt 2015)

Shinchi Elementary School (Fukushima) had a change in the plan for how they use the donation. Their initial plan was to develop a new name of a designated area within the “disaster prevention green zone” and produce its signboard. However, as it became clear that the “green zone” was to be constructed by aid from governments, the school decided to purchase a play equipment. On 25 August, a brand-new slide was installed in the schoolyard, where children were just recently allowed to play outdoors. The presentation ceremony was attended by the whole school, and some graduates, now junior-high students, who actually contributed drawings for the handkerchiefs in 2012.

新地小イメージ

●Report on Shiromaru Elementary School (updated 20 Mar 2014)
Shiromaru Elementary School (Miyagi) is a hub for community network: it hosts sports festival every year and also becomes an evacuation centre in a time of disaster. The children will develop two projects out of the donation. Firstly they will make various flags with symbol marks for each local area in Shiromaru district. The flags can become signs in times of both peace and disaster. Secondly they will install notice boards in front of school gates to encourage school and local community share the information. The flags and notice boards will be produced in February 2014, again in collaboration with designers and children.

四郎丸小イメージ

On 28 February, the flags and notice boards were presented to children.

shiromaruschool_image

●Report on Otsuchi Elementary School (updated 20 Mar 2014)
The children of Otsuchi Elementary School (Iwate) conducted a questionnaire among all the 6th graders, who contributed the drawings for handkerchiefs in 2012. The class representatives narrowed down the options from as many as 400 to 6, such as purchasing books or playground equipment and inviting a travelling zoo. Their conclusion was to host an one-day festival square in a gym, so that not only themselves but also the whole school and local community can enjoy shopping and playing around stalls.

大槌小イメージ

On 12 and 13 February, the 6th graders hosted the festival for 1st to 5th graders and school crossing guards from local community.

otsuchischool_image

●Report on Shinchi Elementary School (updated 20 Mar 2014)
Shinchi is a coastal town in Soma-gun, Fukushima. The prefecture and town governments are planning to develop the severely affected areas into “disaster prevention green zone”. The children of Shinchi Elementary School (Fukushima) discussed how they can contribute to this project, which is expected to become a focal point of community gathering and a symbol for revitalization of the town. Their conclusion was to develop a new name of a designated area within the green zone and produce its signboard. It takes four more years or so until the coastal area gets maintained, so the school will keep the signboard and transfer it when it’s completed.

新地小イメージ

●Report on Naraha Minami-kita Elementary School (16 Oct 2013)
The children of Naraha Minami-kita Elementary School decided to use the profit of handkerchiefs to bring drum and bugle corps back to their school. They could not bring their instruments because of radioactive concerns when they evacuated to Iwaki City. JAGDA supported the sixth-graders to reach the conclusion at a workshop in July, and donated a set of instruments equivalent of 1.25 million yen to the school in August. They practiced over a month and performed their school song in front of their families and people of Naraha Town at a school festival on 12 October.




●Reports on sales and exhibitions (updated 5 Jan 2015)

From January 2013 to May 2014, the Handkerchiefs Exhibition 2 was held at 27 venues in 22 cities in Japan, Singapore and UK, selling 8,769 handkerchiefs on site and online. The profit, 5,046,566 Yen in total, will be donated to four participating schools in Tohoku, where children have started to discuss how to make the most of the donation. Their plans will be posted here in autumn.
We would like to express our sincere appreciation to Isetan Mitsukoshi Holdings Ltd. for their support on touring the exhibition.


- Handkerchiefs by children in Tohoku and designers across Japan to lift up your spirit -

In 2011 Japan Graphic Designers Association Inc. (JAGDA) organised "Handkerchiefs for Tohoku Children" exhibition showcasing original handkerchiefs by its member designers. They were exhibited and sold across Japan and overseas, and with its profit, we presented 7,000 pieces to children in Tohoku region. To continue our support for the affected areas, this year we produced handkerchiefs in collaboration with children in Iwate, Miyagi and Fukushima as Part 2 of the Handkerchiefs Project. The handkerchiefs created by 385 designers and 232 children are available at exhibition venues and online for wider audience. The sales will be donated to children who contributed drawings, so that they can find how to make use of it to rebuild their own communities.

More

2013.10.16

「JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2」

More details in English

●新地小学校のご報告(2015.9.10更新)

2013年のワークショップにて、寄付金の使い道を「防災緑地の一部エリアのネーミング検討、看板づくり」と決定していましたが、防災緑地は行政の補助金で造成されることが確定したため、学校からのご希望により、ハンカチ展の寄付金はようやく外遊びが再開された校庭への「複合遊具の設置」に活用頂くこととなりました。去る8/25、始業式にあわせ全校児童が参加しての贈呈式が行われ、新しい滑り台がお披露目されました。現在中学生となったハンカチの原画を描いた生徒たちも、当日、数名が足を運んでくれました。

新地小イメージ

●四郎丸小学校のご報告(2014.3.20更新)

「やさしいハンカチ展 Part 2」に参加した4つの小学校のうち、四郎丸小学校(宮城)における寄付金の使い道が「みんな集合 旗プロジェクト」と「情報発信プロジェクト」に決定しました。四郎丸小は、災害時に避難所となるほか、普段からも運動会が開催されるなど地域交流の拠点となる存在です。今回は、行事や災害時に目印となる地区ごとの旗を制作し、また、校門前に掲示板を設置することで学校と地域の情報共有をめざします。2014年2月完成に向け、再び子どもたちとデザイナーのコラボレーションにより制作します。

四郎丸小イメージ

2/28、完成したフラッグと掲示板がお披露目されました。

四郎丸小イメージ

●大槌小学校のご報告(2014.3.20更新)

「やさしいハンカチ展 Part 2」に参加した4つの小学校のうち、大槌小学校(岩手)における寄付金の使い道が「お祭り広場」に決定しました。大槌小では、絵を描いた6年生全員にアンケートをとり、400ものアイデアの中からクラス委員が6案に絞り込みました。図書や遊具の購入、1日動物園などの中から、最終的には、自分たちだけでなく学校や地域のみんなも楽しめるイベントにとの思いから、2014年2月、体育館で1日限りの「お祭り広場」を開催し、いろいろな屋台でお買い物を楽しんでもらう予定です。

大槌小イメージ

2/12〜13の2日間、1〜5年生や保安員の皆さんを招き、6年生による「お祭り広場」が開催されました。

大槌小イメージ

●新地小学校のご報告(2013.12.11)

「やさしいハンカチ展 Part 2」に参加した4つの小学校のうち、新地小学校(福島)における寄付金の使い道が「防災緑地の一部エリアのネーミング検討、看板づくり」に決定しました。新地町は福島県相馬郡の沿岸にあり、県と町は、特に大きな津波被害を受けた地区を「防災緑地」として整備する計画を進めています。新地小の子どもたちは今回、地域の再生やつどいの場となるこの空間で何ができるかを考えました。「防災緑地」の完成は4年ほど先になりますが、卒業前に看板などを制作し、学校で保存。緑地完成時に移築する予定です。

新地小イメージ

●楢葉南北小学校のご報告(2013.10.16)

「やさしいハンカチ展 Part 2」に参加した4つの小学校のうち、楢葉南北小学校(福島)における寄付金の使い道が「鼓笛隊の復活」に決定しました。現在、同校はいわき市内の仮設校舎に移転していますが、放射能の心配もあり、避難先へ楽器を持ってくることができませんでした。JAGDAでは、7月に子どもたちと一緒に使い道を検討し、「鼓笛隊」に決定したことを受け、8月末に同校へ楽器一式(125万円相当)を寄贈。10/12に開催された学習発表会で、6年生による校歌の演奏が家族や地域の方々にお披露目されました。

楢葉小イメージ


●巡回・販売終了のご報告(2015.1.5更新)

「やさしいハンカチ展 Part 2」は、多くの皆さまのお力添えを頂き、2013年1月から2014年5月の間に国内外22都市27会場へ巡回し、会場およびオンラインショップを通じて8,769枚ものハンカチをお買い求め頂くことができました。「やさしいハンカチ展 Part 1」(国内外12都市14会場で7,332枚を販売)を大きく上回る結果となり、また、売上から原価を除いた寄付総額は5,046,566円となりました。現在、参加小学校の子どもたちがこの寄付金の使い道を検討中です。使い道が確定しだい、改めてご報告いたします。
なお、本展の巡回にあたっては、(株)三越伊勢丹ホールディングス様の多大なご協力を頂きました。


〜東北の被災した子どもたちとデザイナーがつくった元気のでるハンカチ〜

社団法人日本グラフィックデザイナー協会(以下JAGDA)は、2013年1月15日(火)から2月17日(日)まで、「JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2」を開催します。
2011年、JAGDAは「やさしいハンカチ展」を開催し、全国のJAGDA会員がデザインしたハンカチを全国で展示・販売、その収益で、7,000枚のハンカチを東北の子どもたちにプレゼントしました。
継続的な復興支援のために、今年も「やさしいハンカチ展 Part 2」を行います。今回は、岩手・宮城・福島の子どもたち232名による絵をもとに、デザイナー385名がハンカチをデザインし、全国で展示・販売します。完成したハンカチは絵を描いた子どもたちへ贈られるとともに、販売収益も各小学校へ還元し、被災地の未来のために役立てる使い道を、子どもたちが主体となって考えます。子どもたちとデザイナーが一緒につくった元気のでるハンカチを、ぜひご覧ください。

More

2013.09.11

JAGDA Awards 2013: selection process and exhibition information

Awarded Works:
Posters “PLEATS PLEASE Happy Anniversary
General Graphics “T.O.D.A.
Symbol/logos “Pocchiri
Book Design “Mushrooms from the forest
Package Design “TORAYA TOKYO
Newspaper Advertising “LUMINE LAST OFF
Interactive Design “‘LOCAL READER’ Dashilar
Video “Design Ah
Ambient Design & Spatial Graphics “The 14th Yusaku Kamekura Design Award Winner Katsuhiko Shibuya Graphic Design Exhibition
Integrated Design “The 60th anniversary of The National Museum of Modern Art, Tokyo

JAGDA Annual: “Graphic Design in Japan 2013” published on June 2013 (Publisher: Rikuyosha, Price: 15,750 Yen).
Award Ceremony: JAGDA General Assembly 2013 on 14 June, 2013 at National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan), Tokyo
Exhibition: Saturday, 15 June to Sunday, 4 August 2013 at Tokyo Midtown Design Hub

More

2013.09.11

The 15th Yusaku Kamekura Award 2013: selection process and exhibition information

Awarded Work:
Works created for art museum’s anniversary celebration The 60th anniversary of The National Museum of Modern Art, Tokyo (cl: The National Museum of Modern Art, Tokyo)
Award Winner: Keiko Hirano


JAGDA Annual: “Graphic Design in Japan 2013” published in June 2013.
Award Ceremony: JAGDA General Assembly 2013 on 14 June, 2013 at National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan), Tokyo
Exhibition:
Wednesday, 27 March to Friday, 26 April 2013 at Creation Gallery G8
Wednesday, 11 September to Monday, 23 September 2013 at 2F Gallery, The Niigata Prefectural Museum of Modern Art

More